結婚したいんだけど、相手がいないし、そもそも出会い方がわからない・・・
このように「恋愛や結婚したいのにできない」「相手がいない」「異性と関わる機会がない」など、学生時代と比べて社会人には出会いが全然ない!と思っている方いませんか?
社会人になると忙しくて、毎日家と職場を往復するだけ・・・なんて生活になりがちですね( 一一)
そこで今回は異性に出会える場所と、そのメリット・デメリットを簡単にまとめてみました!
とりあえず行動してみましょう( *´艸`)
社会人が異性に出会える場所

出会える場所がないと思い込んでいるあなた!
今は昔と違って出会う方法はいろいろあります!
インターネットを使えば世界中の人と繋がることができる便利な時代です(*´ω`*)
諦めずに、出会える場所・方法を探してみましょう!!
1 .合コン・街コン

友達とも参加でき、地域ごとに開催される合コンや街コン。
気軽に参加できるイメージがありますね!(*^_^*)
- たくさんの異性と出会える。出会いの幅が広がる
- 女性の参加費用が安い場合がある
- 友達や知人と気軽に参加できる
- 美味しい食事やお酒が飲める
- ノリで参加する人がいるため、結婚相手探しには向かない
- 人見知りには大変
- 男性の参加費用は高め
2.友人の結婚式や二次会

結婚式や二次会は、自ら行こうと思って行ける場所ではありませんが、招待されたらチャンスです!
似たような年代の人も多いし、ドレスアップしているためアピールするには絶好の場所とも言えるでしょう!(*^-^*)
- 普段よりドレスアップしているため、異性にアピールしやすい
- 新郎新婦の姿を見て結婚に憧れる人がいる
- 年が近い異性が集まりやすい
- ゲームや余興で盛り上がって、仲良くなれる
- 相手が既婚者の場合がある
- 新郎新婦と繋がりがあるため、トラブルがあると気まずい
- 普段の服装とギャップがあり、イメージダウンすることも
3.習い事・ジム

習い事やジムでは、共通の趣味や話題があるので、話しやすいでしょう!
また、何回も顔を合わせるので相手の徐々に警戒心も薄れていくはず!!
- 自然と適度な距離で異性と接することができる
- 共通の趣味や話題がある
- 会う回数を確保できる
- 出会い目的の場ではないため、恋愛に発展するかわからない
- 習い事以外の共通点を見つけにくい
- 場合によって習い事に行きづらくなる
4.同窓会

同窓会だって出会いにつなげるチャンスです!
ちゃんとした同窓会でなくても、昔の友達同士の集まりなんかがあれば積極的に参加しましょう!
同級生が魅力的な大人に変わっているかもしれませんよww
- お互いに昔から知っている者同士なため、身元がわかって安心
- 昔話や地元の話題で盛り上がれる
- 共通の友人や知人がいる
- 昔のイメージと違ってギャップを感じれる
- 友人の間で噂が広まりやすい
- 相手が既婚の場合がある
- 出会える人数に限りがある
>>友達から恋人になる方法って?無理だと諦めずきっかけを作ろう!
5.ネット・SNS
オンラインゲーム・マッチングアプリなど

今の時代はインターネットを使って、遠い所の人とも簡単につながる事ができます!
出会いの数も無限大と言っても過言ではないでしょう!
相手の素性がわからなくて不安な部分もあるかと思いますが、純粋に出会いを求めている人も多いし、テレビ電話なんかもあるので直接会う必要もありません(*´ω`*)
- 外出しなくても、いろんな人と気軽にメッセージを取り合える
- 田舎など、どこに住んでいても関係ない
- 条件を絞って、理想の相手を探すことができる
- リアルで会うと話が合わない
- 共通の友人や知人がいない
- 相手の情報が本当かわからない。肉体関係目的の人もいる
>>SNSで出会いを求めるのはアリ?メリット・デメリットを紹介!
まとめ
このように出会いの仕方や場所は様々ですが、それぞれメリット・デメリットを踏まえた上で行動してみましょう。
なにもせずに家にいるよりは積極的に行動した方が、幸せをつかむ第1歩です。
世の中にはたくさんの人がいます。
あなたに合う人も必ずどこかにいるはずです!