彼女に、あなたはいつもデリカシーがないって言われてしまった・・・
あら・・・ 自覚はあるんですか?
いや・・・それが自分では全然わからないんです・・・
このように、女性から「デリカシーがない」「無神経だ」と言われた経験ありませんか?
良かれと思ってやったのに嫌がられたり、冗談で言ったつもりなのに不機嫌になってしまったり・・・
そこで今回はデリカシーがない男性の特徴と対処法をまとめましたので、参考にしてみてください!
- 無神経、デリカシーがないと言われたことがある
- 「デリカシーがない」ってよくわからない
- 無神経な男性の特徴や対処法が知りたい
目次
無神経・デリカシーがない人とは?

そもそも無神経とか、デリカシーって何でしょうか?
無神経とは、「感覚が鈍い、感じ方が弱い、他人の気持ちを気にしないこと」です。
デリカシーは「繊細、気配り、配慮」などの意味を示します。
要するに、無神経な人やデリカシーのない人とは、「他人の気持ちに鈍感で気にせず、相手への気配りや配慮が欠けている人」という事になります。
なので無意識のうちに、相手の傷つくことや嫌がることをしてしまっているのかもしれませんね。
たしかに・・・なんで彼女が不機嫌になったのか、わからなかったな。
相手にとっては嫌なことだったのかもしれない。
無神経・デリカシーがない男性の特徴

では、無神経・デリカシーのない男性の特徴をいくつか見ていきましょう!
男性は自分に当てはまっていないか、女性はこのような男性が周りにいないかをチェックしながらみていきましょう!
他人が気にしていることを平気で言う

デリカシーのない人は、悪意があるわけでなくても他人が気にしている事を平気で言ってしまいます。
言っていいことと、悪いことの区別が曖昧だったり、秘密を漏らしてしまったりと、いつの間にか他人を傷つけてしまっているかもしれません・・・
鈍感なので、自分ではなかなか気付かないことが多いです。
思っていることをそのまま口に出してしまいがちなのです(+_+)
プライベートな事を聞く

誰でも、人には知られたくない事ってありますね。
でもデリカシーのない人は、相手のプライバシーはお構いなく聞きたがります。
聞かれたくないことや、そっとしてほしいことに触れてしまうため、相手に嫌がられてしまいます。
自分の意見を押し通す

デリカシーのない人は、周りのことをあまり考えず、物事を自分の基準で判断します。
なので、相手の意見は聞こうとせず自分の意見を押し通します。
自分の意見に、相手も賛同するだろうと思い、他人の意見にあまり興味を持ちません。
場の空気が読めない

デリカシーのない人は自分勝手で、他人を気にせず、思ったことをそのまま言ってしまう傾向があるため、時々突拍子もない発言をして、その場を凍り付かせてしまいます。
わざわざ言わなくていいことを言ってしまったり、みんなが我慢していることを言ってしまったり・・・
発言してから、まずいと思う人もいれば、全く気にしない人もいます(>_<)
自分の話や自慢話をよくする

デリカシーのない人は自信過剰なため、相手の話にあまり乗らず、自分の話や自慢話を多くします。
「自分が正しい」「間違っていない」と自己肯定感も高く、相手に自分を理解させ認めてもらいたいのです。
他人に興味がないので、自然と自分の話になってしまいやすいのです。
改善と接し方のポイント

では無神経・デリカシーのない人は、どうしたら改善するのでしょうか?
また、無神経・デリカシーのない人との接し方も合わせてご紹介します!!
改善ポイント

とにかく、自分の意見を言う前に相手を優先して話をしてみましょう!
相手がどう思っているか、逆の立場だったらどうか、今どのような言葉が適切かを考えます。
相手の話を聞いてから、自分の話をはさむよう会話のキャッチボールを心がけましょう。
また、みんながあなたと同じ意見ではないということも、頭に入れておくといいですね(*^_^*)
接し方のポイント

家族や恋人など、身近な人であれば指摘してあげましょう!
無神経な人は自覚がないため、自分では気付きません。
思ったときに指摘してあげる事で「あぁ、今の発言は気を付けよう」と思い、徐々に改善していくでしょう。
職場の人や、あまり親しくない人であれば、あまり関わらないようにするか、この人はこういう人間なんだと思うことで、あまりストレスなく付き合っていけるでしょう。
まとめ
いかがでしたか? 自分なりに気を付けていけば改善の余地はありますよ!
そうですね! ちゃんと相手の気持ちを考えて、自分を主張し過ぎないよう気を付けます!