大好きな恋人にプロポーズされて、ゴールイン!!
幸せの絶頂!(*^▽^*)
・・・のはずなのに、なんだか憂鬱で不安な気持ちでいっぱい( 一一)
なんで素直に喜べないんだろう?と思う人もいますが、おかしいことではありません!!
それにこのような気持ちは女性だけではなく、男性にだって起こりうることなのです!
そこで今回は、結婚前男女問わず誰にでも訪れるであろう、マリッジブルーの原因と対処法についてまとめてみました!!
目次
マリッジブルーとは?

マリッジブルーとは、
「結婚を控えた人が結婚生活に漠然と不安や憂鬱を覚える状態」のことです。
一般的には女性特有のイメージですが、男性も陥ることがあります。
ただ、女性と違って男性の場合は結婚が決まった後ではなく、結婚を決める前にやってくることが多いのです。
要するに、男性はプロポーズの前に、女性はプロポーズの後になりやすいのです。
結婚は人生一大イベントですし、環境の変化も伴います。
今後の生活が変わっていく事への不安や焦りから、このような症状がでてしまうのです。
マリッジブルーの原因

では、マリッジブルーになる原因を見ていきましょう!!
男性と女性によって異なりますので、男女別に紹介します( `ー´)ノ
男性の場合

長く付き合っていて、何も障害はないのになかなか結婚に踏み切れないカップルがいます。
相性もバッチリだし年齢も適当、両親も賛成しているのに、結婚がちらつき始めると怖気づいてしまう男性が多いのです。
これがいわゆる男性のマリッジブルーです。
決して彼女を嫌っているわけではありませんが「今の独身生活を捨てたくない!」「経済的な不安が大きい!」「家族を養っていく覚悟ができない!」といった気持ちから先延ばしにしてしまうのです。
たしかに男性は一家の大黒柱で、責任もかかってきますし、共同生活となると自由に使える時間やお金は減り、ライフスタイルも大きく変化しますからね。
うーん・・・これは大変だぁ(+_+)
かと言って、別れを切り出すつもりもないため、結婚を望んでいる女性はしびれを切らしてしまいかねません( 一一)
女性の場合

女性は結婚すると、相手の親と同居や家事、子育てなど男性よりもライフスタイルの変化が大きく不安を抱いてしまいます。
また両親とも離れて暮らさなくてはならないため、家族と仲が良かった女性にとっては不安と寂しさからマリッジブルーになる人も多いです。
他にも「仕事・家事・育児を両立してやっていけるか」「本当にこの人で良かったのか」「相手の両親とうまくやっていけるか」という気持ちが強くなります。
また「結婚すると大変だし、自由がなくなる」など、結婚に対してマイナスなイメージを持っていると、不安や恐れはさらに強くなってしまいます。
マリッジブルーの症状

マリッジブルーの症状は人それぞれですが、結婚前・結婚後に不調が続いている方はチェックしてみてください。
- 結婚の事を考えると憂鬱になる・不安を感じる
- イライラがとまらない
- 食欲がない、または過食してしまう
- 眠れない
- 訳もなく涙が出る
- 身体的症状(頭痛や腹痛)
マリッジブルーの対処法

では、マリッジブルーになってしまったらどうすればよいのでしょうか?
1人で悩んでいても症状は変わりませんので、いろいろ実践してみましょう!!
変化を肯定的に捉える
学校や仕事も同じで、初めての経験は誰にでも不安はつきものです!
なんでも環境の変化は慣れるまでが大変です( `ー´)ノ
なので、変化を恐れず肯定的に捉えようとする姿勢が重要です!!
結婚生活の夢や目標をパートナーと再確認し、「この先いろいろあるだろうけど、この人と一緒に頑張っていこう!」と心に決めることが、不安解消に繋がります(*^-^*)
なんでもポジティブ精神です!!
相談する・話を聞いてもらう
結婚生活に対して抱いている不安を誰かに聞いてもらいましょう!
相談する相手はパートナーでもいいですし、話しにくい事なら両親や友人でもいいでしょう!
できれば既婚者の方が、同じ気持ちを経験している可能性があるため理解してくれるでしょう(*^-^*)
「私もそうだった」「こうやって乗り越えた」など、アドバイスをもらえるかもしれません。
マリッジブルーは誰にでも訪れるため、恥ずかしいことではないのです!
結婚について深く考えない
考えていても切りがないし、結婚というのは勢いが大事なので「この人と結婚する!」と決心したら突き進みましょう!!
なるようになりますww
自分の直感を信じてみましょう!( `ー´)ノ
また、「結婚」という言葉を1度頭の外において、独身の間にしかできない事や、自分のお金を好きなことに使ったりしてみましょう!!
そうすると、結婚を客観視することができて不安な気持ちも解消されるでしょう!(*^▽^*)
まとめ
いかがでしたか?
結婚は喜ばしいことですが、それに対して悩んでいる方、不安になっている方も多いと思います!
でもそれは全然おかしいことではないんです!! 決して自分を責めないでくださいね(*´ω`*)
なるようになるんです!! 自分の選んだ人を信じましょう!!