20歳を過ぎたあたりから、親戚や友人が次々に結婚!!
結婚式に呼ばれ、祝福してを繰り返し、気付けば結婚していないのは自分だけ・・・
そんな経験ありませんか?
女性は出産も考えなければならないし、彼氏もいないとなると焦ってしまいますよね( 一一)
でも、焦って結婚相手を探す際、気を付けなければ後悔することにもなります!
そこで、今回は結婚を焦っているときに気を付けたいことをまとめましたので、どうぞ!!
- とにかく結婚に焦っている
- 恋人と早く結婚したいと思っている
- 結婚相手を探している
目次
なぜ結婚を焦るようになるのか?

そもそも、なぜ周りが結婚し出すと焦るようになるのでしょうか?
まずはその理由から見ていきましょう!
生活スタイルや話題の変化

親戚や友人、兄弟など自分の身近な人が結婚すると、相手の生活スタイルは当然変化しますね。
家が遠くなったり、夜には帰らなければいけなくなったり・・・独身時代のようにあなたと遊べなくなる可能性があります。
また、周りが結婚している人ばかりになると、結婚生活や育児の話も出てくるようになります。
そんな時、独身だと話題についていけなくなり、孤独を感じて、焦りにつながってしまうのです。
周囲からのプレッシャー

結婚している友人や知人が多くなると、「結婚はまだなの?」「良い人いないの?」という質問を絶対といっていいほど、周りからされます( 一一)
友人だけでなく、家族や両親からも「結婚は?」「早く孫の顔が見たい」など言われる人もいるでしょう。
心配して言っているんだと思いますが、言われた本人はプレッシャーを感じて焦ってしまいますね。
将来の不安

若い頃は何も思いませんが、年をとるにつれて周りの独身者も少なくなり孤独を感じるようになります。
病気やケガをした時も、家族やパートナーがいれば安心ですが、未婚の場合1人で乗り越えなければなりません。
将来子供が欲しい場合は、出産も考えなければならないため、年齢的にも焦ってきますね。
焦っているときに気を付けたいこと

急いで、彼氏や結婚相手を探している方! ちゃんと相手を見れていますか?
焦りは禁物です!!
以下の事に気を付けましょう(*^-^*)
冷静に相手を見極める

結婚を前提に付き合うのであれば、相手のことをよく知ることが大切です!!
相手の年収や、学歴、仕事などの肩書きだけに目がいってしまい、結婚した後に価値観や性格が違った・・・なんてことも!(+_+)
結婚してからでは、交際している頃と違って簡単に別れる事ができません。
焦ってしまう気持ちもありますが、一生を共にするパートナーなので、付き合っている時に相手をしっかり見極めましょう!!
相手の気持ちも考える

付き合って間もないのに、いきなり結婚の話をしたり、両親に会いたいと言ったり・・・
結婚の焦りによって自分だけ先走っている事ありませんか?
お互いのことをまだよく知らないのに結婚の話を持ち出すと、「結婚できれば誰でもいいのかな?」「なんか重いなぁ」と相手に思われてしまいます。
結婚は2人で決めるものですから、相手の気持ちも考えるようにしましょう!
結婚がゴールではない

結婚に焦っているときは、「結婚が全て」「結婚が目標」「結婚がゴール」という考えになりやすいです。
もちろん結婚は幸せの絶頂とも言えますが、それと同時に新しい生活のスタートでもあります。
大変なことや辛いこともたくさんあります。
それを2人で支え合って生きていかなければならないため、ある程度の覚悟が必要です。
そのことを踏まえ、改めてあなたにとっての『結婚』についてじっくり考えてみましょう。
まとめ
いかがでしたか?
周りが結婚すると焦る気持ちはわかりますが、あなたの人生で大事な選択です!!
焦ったがゆえに、後悔しないようにしましょう(*´ω`*)
幸せを決めるのは、今のあなた次第ですよ!